LGBTの中でもトランスジェンダー当事者は就職に苦労することが多いといわれます。その人の移行状況やカミングアウトも含めた希望事項によっても異なりますが、自認する性別のトイレ、服装、更衣室の利用などのハード面での対応が必要になるケースがあることが大きな要因です。

そんなトランスジェンダーの中で、FTMとMTFではどのように違うのでしょうか?
当社では、LGBT当事者の“働く”という部分にフォーカスしてさまざまなサービスを提供しています。その中で感じるのはFTMよりMTFトランスジェンダーのほうが就職・転職に関してかなりハードルが高いということです。

なぜMTFのほうが働きにくいのか?僕なりに考えてみました。

理由① 犯罪の懸念が生じやすい

トイレや更衣室の利用など、男女が明確に区分されているプライベート空間で覗きや痴漢などの犯罪が起きるのでは?と心配する人が一定数います。その心配をするのはやはり男性より女性のほうが圧倒的に多いので、どうしてもFTMよりはMTFが女性用のトイレを利用する場合などに問題になることが多いです。
また社員から犯罪が心配といわれると、企業としてもその社員の気持ちを無視して強引に進めることは難しくなります。
ただ、実際にはさまざまな困難がある中で、“覗きのためにMTFになりすます”というケースは非常に考えにくく、またそのような事例を聞いたことはありません。特に公衆トイレなど誰もが利用するトイレではなく、社内トイレは基本的に顔見知りの利用なのでより問題は起きにくいです。その意味ではなんとなく不安という“気分”の問題ではあるので、本来は研修などでそのような不安を払しょくしていくことで解決できるケースも多いです。

理由② そもそも女性のほうが働きにくい

今の日本社会では、男女関係なく仕事で活躍しています。ただ一方で女性活躍推進法があることからも分かるように女性のほうが働きにくさを感じる場面は多く、また女性が働きやすい職種に偏りがあるのも事実です。
僕が日常的にいろいろな企業と話をしていると、『うちは男性社会だからFTMの人は大丈夫だと思うけど、MTFの人はどうかな…』と言われることがあります。

理由③ 男性のほうが服装の選択肢が狭く逸脱しやすい

規定として明文化されているか暗黙のルールかどうかは別に、どんな職場でも服装や身だしなみに関するルールがあります。このルールは多くの職場で女性に対するものより男性に対するもののほうが許容される範囲が狭いという傾向があります。
例えば、スーツであればレディススーツの中にはスカートもパンツスーツもありますがメンズスーツでのスカートはありません。髪の長さも女性のほうが短髪から長髪まで許容範囲が広いことが多いです。
トランスジェンダーの中でも移行前や移行初期の場合は戸籍性で働くこともあります。その場合にMTFであることをカミングアウトせずに働こうとすると、例えば髪を長めにすることを注意されるということが起きます。戸籍性での外見を強く求められることはストレスになりやすいのですが、このようにFTMよりMTFのほうが選択肢が少ない分、働きにくさを感じやすいと考えられます。

このように見てくると、MTFトランスジェンダーが働きにくさを感じる原因の多くは、周りの意識の問題ともいえます。
逆にいえば上記のようなことがクリアできれば、MTFの当事者も就職しやすく、また仕事に専念することでより成果を生み出しやすくなることに繋がっていきます。
これらのことを実現するのは難しいでしょうか?企業の風土や経営トップの考え方にもよりますが、実際にこれらの意識・ルール改革をして、MTFだけでなく女性も、他の社員も働きやすい職場づくりをしている企業もあります。