こんにちは。Nijiリクルーティング代表の齋藤敦です。
Nijiリクルーティングでは、企業のLGBTダイバーシティ&インクルージョンの推進を応援しています。
LGBTフレンドリーであろうとする企業は増えてきました。どうすればダイバーシティ&インクルージョンがより進むのか?何から手掛けたらいいのか?そのようなご質問をたくさんいただきます。
そのような企業の経営者や、人事ダイバーシティ担当者の方のご要望に少しでもお応えするために、このページではダイバーシティ&インクルージョンを推進するためのヒントを掲載していきます。
LGBTに関する取り組みは企業ごとにケースバイケースです。参考にしていただき、少しでもLGBTダイバーシティ&インクルージョンが進み、すべての人が仕事で活躍できる社会になることを願っています。
2025年3月21日 LGBT当事者の声
新卒採用の説明会や面接が本格化しています。 社会のLGBTへの理解が深まり、さまざまな企業でもLGBTを含めた多様性の尊重を謡う中で、企業の取り組みをより具体的に知りたいという就活生も増えています。 一方で、制度などの取 …
2025年3月14日 LGBTダイバーシティを考える
近年、企業のダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進が重要視される中で、「ホモソーシャル」という概念が職場環境に与える影響についても注目されています。 ホモソーシャルとは、同質的な人々が集まり、互いに結びつ …
2025年3月10日 LGBT書籍紹介
『東京サラダボウル』 『クロサギ』などの漫画で有名な黒丸さんによる漫画作品です。 本作は、女性警察官と中国語通訳人を主役として、新宿に暮らす外国人の生きづらさに迫っていく漫画です。 外国人とともに同性愛も大きなテーマとし …
2025年2月26日 LGBT書籍紹介
『「ふつうのLGBT」像に抗して』~「なじめなさ」「なじんだつもり」から考える 早稲田大学教授でクィア・スタディーズ*を専門とする森山至貴氏による著作です。 本書は、LGBTという言葉の表面的な理解やステレオタイプに対し …
2025年2月18日 LGBTダイバーシティを考える
採用に関して、厚生労働省から「公正な採用選考の基本」という考えが示されており、そこには性的マイノリティなど特定の人を排除しないようにということが明記されております。また性的指向や性自認を理由に、不採用とすることは採用差別 …
2025年2月7日 LGBT当事者の声
Nijiリクルーティングでは2016年の創業以来、多くの就活や転職のサポートをしてきました。 特に就活生の場合は、トランスジェンダーの方の悩み相談が多いという特徴があります。 2016年と比較すると、近年では社会の理解も …
2025年1月27日 LGBT書籍紹介
『子どもを育てられるなんて思わなかった~LGBTQと「伝統的な家族」のこれから』 現在、夫婦別姓や同性婚などのテーマについて、社会的な議論が大きく広がっています。 それらに反対する意見の一つとして、“伝統的な家族”観や制 …
2025年1月23日 LGBT当事者の声
同性パートナーシップ制度はこの数年で自治体・企業の両方で導入が急速に進んでいます。 同性パートナーシップ制度の利用対象者は、ゲイやレズビアンといった同性愛者をイメージするケースが多いですが、トランスジェンダーも対象者とな …
2025年1月23日 LGBT相談窓口
契約企業の概要 全国展開をしている飲食業界のX社。ダイバーシティの取り組みは数年前から進めており、LGBTに関してもパートナーシップ制度を導入し、研修や全社員向けのeラーニングを実施し啓発活動も進めています。 相談内容 …
2024年12月25日 LGBTダイバーシティを考える
2024年はLGBTに関する出来事やニュースがたくさんありました。 さまざまなニュースの中で、いくつかピックアップして、2024年を振り返ります。 2月・・・和歌山県にてパートナーシップ制度がスタートしました。 3月・・ …