こんにちは。Nijiリクルーティング代表の齋藤敦です。
Nijiリクルーティングでは、企業のLGBTダイバーシティ&インクルージョンの推進を応援しています。
LGBTフレンドリーであろうとする企業は増えてきました。どうすればダイバーシティ&インクルージョンがより進むのか?何から手掛けたらいいのか?そのようなご質問をたくさんいただきます。
そのような企業の経営者や、人事ダイバーシティ担当者の方のご要望に少しでもお応えするために、このページではダイバーシティ&インクルージョンを推進するためのヒントを掲載していきます。
LGBTに関する取り組みは企業ごとにケースバイケースです。参考にしていただき、少しでもLGBTダイバーシティ&インクルージョンが進み、すべての人が仕事で活躍できる社会になることを願っています。
2025年6月24日 LGBT相談窓口
契約企業の概要 今回ご相談いただいたのは、世界中に拠点を持つ外資系のテクノロジー企業。 日本法人ではダイバーシティ&インクルージョン(D&I)を経営戦略の一部に位置づけており、LGBTを含むさまざまなマイノリティ …
2025年6月19日 LGBT当事者の声
Tokyo Prideは2012年に東京レインボープライドが初開催されて以来、コロナによりオンライン開催となった年もありましたが、毎年、日本最大のLGBTイベントとして東京で継続して開催されてきています。 このイベントを …
2025年6月13日 LGBT書籍紹介
『そして夫は、完全な女性になった』 著者は平穏な日々を過ごしていた専業主婦。結婚13年目にして夫がトランスジェンダーであることを知り、話し合いを続けながら夫が性別移行していく過程を見守り続けた妻(“みかた”さん)の視点で …
2025年5月27日 LGBTダイバーシティを考える
6月は「PRIDE月間(Pride Month)」として、世界中でLGBTへの理解と支援を示す様々なイベントやキャンペーンが展開されます。 企業にとっても、多様性と包摂(ダイバーシティ&インクルージョン)を推進する重要な …
2025年5月12日 LGBT当事者の声
トランスジェンダーが、同じ職場で働きながら性別移行をしていく場合には、カミングアウトが必要になることが多いです。 周りとの人間関係が大きく変化することもあるのですが、実際にどのように変化するかは、カミングアウトをしてみな …
2025年5月12日 LGBT書籍紹介
『LGBTのコモン・センス』 山形大学教授で法哲学者の池田弘乃氏による著作です。 さまざまなセクシュアリティの当事者へのインタビューから始まり、性のあり方や法制度まだ幅広く取り上げられています。 2024年6月に刊行され …
2025年4月25日 LGBT当事者の声
バイセクシュアルの人の働きにくさとはどんなことがあるでしょうか? 異性も恋愛対象となるので異性愛者同士の恋愛の会話にも話を合わせやすいこともあり、同性愛者よりも働きにくさが分かりにくいという声を聞くことがあります。 今回 …
2025年4月18日 LGBT相談窓口
契約企業の概要 全国に拠点を持つ大手企業A社の事例です。 従業員数は数千名規模にのぼり、業界でもトップクラスのシェアを持つ企業です。女性活躍などの多様性の取り組みは進んでいるものの、LGBTに関する取り組みについては、相 …
2025年4月7日 LGBT書籍紹介
『彼女がそれも愛と呼ぶなら』 ポリアモリーがテーマの一木けいさんの恋愛小説です。 LGBTの中でもポリアモリーというセクシュアリティを耳にすることは少ないかもしれません。 ポリアモリーとは「複数の人と同時に、合意の上で、 …
2025年3月21日 LGBT当事者の声
新卒採用の説明会や面接が本格化しています。 社会のLGBTへの理解が深まり、さまざまな企業でもLGBTを含めた多様性の尊重を謡う中で、企業の取り組みをより具体的に知りたいという就活生も増えています。 一方で、制度などの取 …