性自認ではなく性的指向の部分がマイノリティのLGBの当事者は、就活時にはトランスジェンダー当事者に比べると、仕事とセクシュアリティは直接関係ないからと考えて、あまりセクシュアリティに悩まない傾向が強いです。
ただそんなLGBの当事者も実際に働いてみると、セクシュアリティに関して働く上での難しさを感じて、転職を考えるケースも多く見受けられます。

今回は、公務員として働き始めて1年経ったKさんのお話です。

自分は昨年から国家公務員として働いています。25歳のゲイです。
就活時には、安定している&自分の大学で学んだことを生かせるという観点で就職先を探していました。その中で今の職場を選びました。そこに決めたのはOB、OGがおり、その人たちがとても働きやすいという話をしていたのも大きな要因です。

自分はゲイなので、LGBTフレンドリー企業というのを探すというのも考えなくはなかったのですが、仕事でセクシュアリティが関係するのもイメージできず、フレンドリーであるかどうかは自分にとっては職場選びの中では優先度はかなり低かったです。

実際に働いてみると、残業は(すくなくとも自分の部署は)ほとんどなく、休みもしっかりとれて、周りの職員もいい人ばかりなので、その点では間違いなく働きやすい職場です。

ただセクシュアリティ面に関しては、違うなと感じます。
まず入社して、すぐに「どこのサークルにはいる?Kは男だからスポーツ系だろ?」と言われました。仕事をしていると、電話に出たりは女子職員の仕事、みたいな男女による仕事の違いがまだたくさんありました。
あとは昨年、ゲイをメインにしたテレビドラマがあって結構流行っていたのですが、職場の女性職員が「ゲイって言っても〇〇みたいなイケメンだったらいいよね」というような会話をしているのを聞いてしまいました。ここまでは??と思いながらもまだ我慢できたのですが、先日先輩に聞いたキャリアアップの話が決定的でした。
「この職場でのキャリアアップを考えるなら、早めに結婚すること」、と言われたのです。明文化されているわけではありませんが、実際、いい年をして結婚していないと“?”という感じになるみたいです。

自分もこれから、ずっと仕事をしていくので、セクシュアリティが理由で仕事に影響がでる職場では働けないと思って転職を考えるようになりました。
最近はLGBTの取り組みみたいなのもよく言われるようになってきているので、もしかしたら、今の職場も変わってくるのかもしれませんが、それを待っていてキャリアアップのチャンスを失ったら嫌なので、今は、早めにいい企業を探そうと思っています。

新卒で企業に入社しても3年で3割が退職するといわれています。これは職場環境の問題もありますが、そもそも仕事をしたことのない就活生は、仕事内容も職場環境もイメージしにくいので入社後のギャップが生じやすいといえます。

ましてやセクシュアリティに関しては、入社前の情報はほぼなく、それについて採用担当者もほとんどおしえてくれません(女性が活躍中とかはありますが)。それもあって、とくにLGBの就活生が、入社後に仕事面だけでなくセクシュアリティ面も含めてギャップを感じるケースというの多く耳にします。

Kさんは「自分の能力を発揮できる仕事に就きたい。そのためにはセクシュアリティを隠さなくてもいい職場がいいな」といって転職活動をしています。