LGBTダイバーシティを考える
多様性の対極?!ホモソーシャルが職場に与える影響とは?
2025年3月14日 LGBTダイバーシティを考える
近年、企業のダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進が重要視される中で、「ホモソーシャル」という概念が職場環境に与える影響についても注目されています。 ホモソーシャルとは、同質的な人々が集まり、互いに結びつ …
実務で知っておきたい採用面接におけるLGBT対応
2025年2月18日 LGBTダイバーシティを考える
採用に関して、厚生労働省から「公正な採用選考の基本」という考えが示されており、そこには性的マイノリティなど特定の人を排除しないようにということが明記されております。また性的指向や性自認を理由に、不採用とすることは採用差別 …
LGBTニュース2024
2024年12月25日 LGBTダイバーシティを考える
2024年はLGBTに関する出来事やニュースがたくさんありました。 さまざまなニュースの中で、いくつかピックアップして、2024年を振り返ります。 2月・・・和歌山県にてパートナーシップ制度がスタートしました。 3月・・ …
セクシュアリティに関する情報管理について考える
2024年11月20日 LGBTダイバーシティを考える
LGBTとはセクシュアルマイノリティの総称です。LGBTにはさまざまなセクシュアリティが含まれますが、それぞれ悩みや希望など大きく異なります。 そんな中で、比較的どのセクシュアリティにも共通するのが、自分のセクシュアリテ …
中小企業人事担当者の本音から見るLGBT採用の現状
2024年10月15日 LGBTダイバーシティを考える
Nijiリクルーティングでは有料職業紹介という形でLGBT当事者を中心に就活・転職のサポートをしています。 そのため日々、採用活動中の企業と直接お話をしています。 お話をする中で、偏見や先入観あるいは知識の少なさを原因と …
LGBTとスポーツの関係について考える
2024年8月15日 LGBTダイバーシティを考える
パリオリンピックが開催され、LGBTとスポーツの関係について注目が集まっています。 改めてLGBTとスポーツの関係や、課題について考えてみます。 オリンピックにおいては、主に2つの視点が議論になっています。 一つ目が、競 …
トランスジェンダーの通称名の対応の難しさ。ビジネスネームとの違い
2024年7月17日 LGBTダイバーシティを考える
LGBTの当事者の中には、通称名の使用を希望するケースがあります。 ゲイやレズビアンの当事者がパートナーと同じ“姓”を通称として使用したいという場合もありますが、トランスジェンダーの当事者が自認の性別にあった“名”を通称 …
東京レインボープライドを企業として活用する方法
2024年4月22日 LGBTダイバーシティを考える
日本で初めてプライドパレードが開催されたのは1994年です。 『第1回ゲイ&レズビアン』パレードとして、新宿中央公園から渋谷宮下公園まで約1000名が参加してパレードが行われました。 その後、主催団体の体制変更や社会情勢 …
全国プライドパレードのまとめ 2024年版
2024年3月18日 LGBTダイバーシティを考える
2024年4月19日~21日の3日間、代々木公園(東京・渋谷)にて東京レインボープライドが予定されています。東京レインボープライドは日本最大のLGBTのイベントですが、それ以外にも全国各地でLGBTのイベントが開催されて …
LGBTに関するコンプライアンスを考える
2024年2月14日 LGBTダイバーシティを考える
先日、上場企業の役員の方から、コンプライアンスの観点からLGBTに関して自社の状況や取り組みについて課題を感じているというお話をお聞きしました。 ただ、課題を感じていると言いつつも、具体的にはどんなリスクがあるのか、また …