LGBTダイバーシティを考える
差別のない職場がゴールではない。マイクロアグレッションを考える
2025年10月16日 LGBTダイバーシティを考える
LGBTに関する研修やダイバーシティ推進が進むなかで、差別は昔と違ってなくなってきており、働きやすくなっているのでは?という声を耳にすることがあります。 確かに、露骨な差別発言や採用での明示的な排除など、法的に問題となる …
企業のLGBT取り組み、次の一歩は「風土づくり」
2025年9月29日 LGBTダイバーシティを考える
企業におけるLGBT関連の取り組みは、この数年で大きく進展しました。 同性パートナーシップ制度の導入や福利厚生の見直し、多様な人が利用しやすいトイレや更衣室の設置など、制度や設備の整備は人事部を中心に比較的スピーディーに …
夏休み。LGBTが感じる職場での働きにくさ事例
2025年8月25日 LGBTダイバーシティを考える
この季節、多くの職場では「夏季休暇」や「お盆休み」をめぐる話題が広がります。 旅行や帰省など明るく軽やかな会話のはずが、LGBT当事者にとっては胸がざわつく場面に変わることがあります。 今回は、“夏”だからこその職場での …
LGBT就活生が直面する面接とインターンシップの壁の違い
2025年7月14日 LGBTダイバーシティを考える
ダイバーシティ&インクルージョンの重要性が叫ばれる中、大手企業を中心にLGBT学生の就職活動に対しての対応が検討されることが増えてきています。 しかし、LGBT学生の就職活動の中でも、面接などの選考とインターンシップでは …
PRIDE月間におすすめ。企業の啓発活動事例5選
2025年5月27日 LGBTダイバーシティを考える
6月は「PRIDE月間(Pride Month)」として、世界中でLGBTへの理解と支援を示す様々なイベントやキャンペーンが展開されます。 企業にとっても、多様性と包摂(ダイバーシティ&インクルージョン)を推進する重要な …
多様性の対極?!ホモソーシャルが職場に与える影響とは?
2025年3月14日 LGBTダイバーシティを考える
近年、企業のダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進が重要視される中で、「ホモソーシャル」という概念が職場環境に与える影響についても注目されています。 ホモソーシャルとは、同質的な人々が集まり、互いに結びつ …
実務で知っておきたい採用面接におけるLGBT対応
2025年2月18日 LGBTダイバーシティを考える
採用に関して、厚生労働省から「公正な採用選考の基本」という考えが示されており、そこには性的マイノリティなど特定の人を排除しないようにということが明記されております。また性的指向や性自認を理由に、不採用とすることは採用差別 …
LGBTニュース2024
2024年12月25日 LGBTダイバーシティを考える
2024年はLGBTに関する出来事やニュースがたくさんありました。 さまざまなニュースの中で、いくつかピックアップして、2024年を振り返ります。 2月・・・和歌山県にてパートナーシップ制度がスタートしました。 3月・・ …
セクシュアリティに関する情報管理について考える
2024年11月20日 LGBTダイバーシティを考える
LGBTとはセクシュアルマイノリティの総称です。LGBTにはさまざまなセクシュアリティが含まれますが、それぞれ悩みや希望など大きく異なります。 そんな中で、比較的どのセクシュアリティにも共通するのが、自分のセクシュアリテ …
中小企業人事担当者の本音から見るLGBT採用の現状
2024年10月15日 LGBTダイバーシティを考える
Nijiリクルーティングでは有料職業紹介という形でLGBT当事者を中心に就活・転職のサポートをしています。 そのため日々、採用活動中の企業と直接お話をしています。 お話をする中で、偏見や先入観あるいは知識の少なさを原因と …











 
	

 
 
