『そばかす』

LGBTをテーマにした映画が増えてきています。その多くは、同性愛者やトランスジェンダーが主人公です。

本作は、アセクシュアル・アロマンティックのマイノリティが主人公の映画です。アセクシュアル・アロマンティックは、他のセクシュアルマイノリティと比較すると、いっそう他人からはわかりにくいという傾向があるのですが、それがよく表れている映画です。

アセクシュアル・アロマンティックについて知ることができるのは、もちろんなのですが、同時に、セクシュアルマイノリティもそうでない人も含めて、家族や他人とどう接するか?理解をするとはどういうことか?というのを考えさせられる映画です。

ドラマチックなことは特になく、どちらかというと淡々とした日常を切り取った映画だからこそ、共感をしやすいと思います。

そして、鑑賞後に晴れやかな気持ちになれる映画です。現在、公開中です。

※アセクシュアル・・・他者に対して性的魅力を感じない人
アロマンティック・・・他者に対して恋愛感情を抱かない人

ストーリー

私・蘇畑佳純(そばた・かすみ)、30歳。
チェリストになる夢を諦めて実家にもどってはや数年。
コールセンターで働きながら単調な毎日を過ごしている。
妹は結婚して妊娠中。 救急救命士の父は鬱気味で休職中。
バツ3の祖母は思ったことをなんでも口にして妹と口喧嘩が絶えない。
そして母は、私に恋人がいないことを嘆き、
勝手にお見合いをセッティングする。
私は恋愛したいと言う気持ちが湧かない。
だからって寂しくないし、ひとりでも十分幸せだ。
でも、周りはそれを信じてくれない。
恋する気持ちは知らないけど、ひとりぼっちじゃない。
大変なこともあるけれど、きっと、ずっと、大丈夫。
進め、自分。

シーン

「生きている限り、恋愛からは逃れられない」

古い友人で保育園の同僚の八代から、ゲイであることをカミングアウトされたときに、同時に言われた言葉です。
これを聞いて、佳純は自分のセクシュアリティをカミングアウトすることを思いとどまり、理解してもらうことを諦めます。

セクシュアルマイノリティという点では同じですが、ゲイは恋愛感情があるという点で、自分とは全く異なると感じます。

「お姉ちゃんはレズビアンなんでしょ!」

一緒に暮らす母は、佳純にしつこく結婚をすすめ、買い物と噓をついてまでお見合いに連れていきます。母親からの結婚プレッシャーを断り続ける姉に対して、妹が言い出した言葉です。
佳純はそれを否定し自分の恋愛観を説明するのですが理解してもらえず、激しい口論になります。

妹としては、レズビアンは納得できても、「恋愛感情がない」というのは理解ができなかったようです。

「同じように考えてる人がいるなら、それで生きていけるな」

作品の最後の方に登場する、新しい同僚の保育士の言葉です。
佳純は、自分のセクシュアリティを理解してもらうことをかなり諦めています。一方で、どこかで自分と同じような人がいるのではないかと期待しているところもあります。
この保育士がアセクシュアルかどうかは明確に描かれていませんし、これ以上の関わりも映画では描かれていません。

しかしこの言葉を聞いた後の佳純の表情には、「無理に理解をしてもらわなくてもいい、自分らしく生きていこう!」というのが表れています。

感想

LGBTの話の中では、“理解”という言葉がよく使われますが、“理解”という言葉自体がとても複雑で難しいです。

“理解”について、玉田監督はインタビューでこのような話をしています。
「社会としては、問題とされるものを可視化して、理解して、偏見をなくしていくことは重要ではあるけれど、人と人との付き合いという視点で考えると、理解するというよりも、一緒にいる空気が居心地がいいと思えればいいんじゃないかなと思うんです」

主役の三浦透子さん、前田敦子さんの演技も素晴らしいので、おススメ作品です。