LGBT書籍紹介
LGBTについて哲学的に考えてみたい人におススメLGBT関連書籍
2022年2月5日 LGBT書籍紹介
『トランスジェンダーの原理』 2022年1月に出版されたばかりの書籍です。著者の神名龍子さんは、まだインターネット黎明期にパソコン通信の世界で女装家向けに「EON」という掲示板(会員数1500人ほど)を運営しており、その …
アロマンティック・アセクシュアルを取り上げたNHKドラマ
2022年1月12日 LGBT書籍紹介
「恋せぬふたり」 LGBTをテーマにしたドラマが増えています。NHKでは2018年に「女子的生活」でMTFトランスジェンダーをテーマに、また「弟の夫」というゲイをテーマにしたドラマを放送し、2019年には「腐女子、うっか …
カミングアウトを受けた人が主人公のLGBT関連映画
2021年12月30日 LGBT書籍紹介
『パーフェクト・ノーマル・ファミリー』 最近は、LGBTをテーマにした映画が増えています。ほとんどの映画の主人公はLGBTの当事者ですが、本作は、MTFトランスジェンダーの父親をもつ11歳の少女が主人公です。突然、カミン …
自分に潜むアンコンシャスバイアスを確認したい人におススメLGBT関連書籍「#駄言辞典」
2021年11月12日 LGBT書籍紹介
『#駄言辞典』 “駄言”とは、『「女はビジネスに向かない」のような思い込みによる発言。特に性別に基づくものが多い。相手の能力や個性を考えないステレオタイプな発言だが、言った当人には悪気がないことも多い。』 この本は、こう …
2021年本屋大賞作品は、LGBTをどう描いているか?LGBT関連書籍「52ヘルツのクジラたち」
2021年10月8日 LGBT書籍紹介
『52ヘルツのクジラたち』。 全国の書店員が“今いちばん売りたい本”を決める『2021年本屋大賞』に選ばれた作品です。本屋大賞の過去の受賞作としては、「博士の愛した数式」「告白」「海賊と呼ばれた男」「ゴールデンスランバー …
『究極のダイバーシティLGBT』6年前の日経ビジネス特集を振り返る
2021年9月21日 LGBT書籍紹介
週刊日経ビジネスでの2021年8月23日号で、「あなたの隣のエンダー革命」が特集として取り上げられています。この特集では、女性の貧困や自殺の問題、LGBTQ+の働き方や同性婚の問題、家族制度や役割などについて、価値観とい …
ゲイの日常の苦労を切り取ったLGBT関連漫画『うちの息子はたぶんゲイ』
2021年8月31日 LGBT書籍紹介
『うちの息子はたぶんゲイ』 タイトルの通り、ゲイ(と思われる)息子をもつ母親の目線の漫画です。 高校生の、ゲイと思われる息子とその母親の日常を切り取った漫画です。母はとても朗らかな性格で、必死に同性愛を隠している息子を愛 …
同性カップルの家族のリアルが読めるLGBT関連書籍
2021年7月21日 LGBT書籍紹介
『母二人で“かぞく”はじめました』 LGBT当事者のカップルは子供をもたないケースが多くありますが、春ちゃんと麻ちゃんはともに以前、男性と結婚していて自分の子供がおり、その二人が一緒に暮らすというやや珍しい家族の形です。 …
LGBT理解とは何か?を考えさせられるトランスジェンダードキュメンタリー映画
2021年6月25日 LGBT書籍紹介
「息子のままで、女子になる」 パンテーンのCMに出演するなど、最近、メディアで取り上げられることが多いMTFトランスジェンダーのサリー楓さんのドキュメンタリー映画です。6月19日から劇場公開中です。 サリー楓さんは慶応大 …
トランスジェンダー女性の半生を追体験できる物語『氷の仮面』LGBT関連書籍
2021年5月12日 LGBT書籍紹介
『罪の声』や『盤上のアルファ』などの作品で知られる塩田武士さんが書いたトランスジェンダー女性の24年間にわたる半生を描いた物語です。 この本が発売されたのが、「性同一性障害特例法」が施行されて約10年経過した2014年。 …