LGBTダイバーシティのススメ
  • HOME »
  • LGBTダイバーシティのススメ »
  • LGBT当事者の声

LGBT当事者の声

アセクシュアルが感じる職場での働きにくさ。LGBT当事者の体験

性的マイノリティの中には、L、G、B、Tといったセクシュアリティのほかにもいろんなセクシュアリティの人がいます。その中には誰にも恋愛感情も性的感情も抱かないという人がいてアセクシュアル・アロマンティックと呼ばれています。 …

Xジェンダーの就活と働き方。LGBT当事者の体験

SOGI(性的指向と性自認)と就活の話になったときに、性自認がマイノリティの人は就職時にいろいろ難しさがあると言われます。トランスジェンダーの人も確かに大変なことはいろいろあるのですが、Xジェンダーと呼ばれる人は、性別の …

性別移行済みですが、働きにくさはあります。FTMトランスジェンダー当事者の体験

トランスジェンダーは、戸籍の性別と性自認が異なるので働きにくい(生活しにくい)という声を多く耳にします。実際、トイレをはじめ男女で区分される設備や制度は社会にも企業の中にもあるので戸籍性と性自認が異なる場合に、どちらに分 …

私の職場でのカミングアウト事情。LGBT当事者の体験

職場でのカミングアウトを考えるときに、全員にカミングアウトをしているフルオープンな人もいれば、誰にもカミングアウトをしていない人もいます。また一部の人にはカミングアウトをしているというケースもあります。 今回はTさん(3 …

トランスジェンダーの私が職場でカミングアウトをした結果。LGBT当事者の体験

職場でカミングアウトをしているLGBT当事者が5%程度という調査結果があります。限られた親しい同僚にだけカミングアウトをしているというケースもありますが、上司や人事にカミングアウトをするというのはまだかなり少ない印象です …

トランスジェンダーの性別移行と転職。LGBT当事者の体験

トランスジェンダーは、ホルモン治療などにより性別移行を進めていく人も多くいます。トランスジェンダーに理解のない職場では働きにくいということで、転職をせざるを得ない人もいます。一方で、理解がある職場であっても転職をするとい …

私が職場でカミングアウトをしない理由。当事者の体験談

LGBT当事者の中にも、職場でカミングアウトをしている人もいれば、していない人もいます。職場でカミングアウトをしている人の中にも、かなりオープンに多くの人にカミングアウトをしている人もいれば、本当に信頼できる人限定でカミ …

就活内定時にアウティングされました。LGBT当事者の体験

LGBTの働きにくさなどを考える際に、アウティングという問題はとても重要です。昨年施行されたパワハラ防止法でも「労働者の性的指向・性自認や病歴、不妊治療等の機微な個人情報について、当該労働者の了解を得ずに他の労働者に暴露 …

コロナの影響で転職も考えています。LGBT当事者の体験

LGBT取り組みを進めているフレンドリーな会社であっても、職場では全員に理解があるわけではないので、働きにくさを感じるLGBTの当事者は少なくありません。 今回、お話をお聞きしたMさん(ゲイ)は、そんな職場でモヤモヤを抱 …

性自認は女性ですが、MTFトランスジェンダーとして働いています。LGBT当事者の体験

トランスジェンダーで戸籍変更を考えている人の場合、自認の性別で働きたいという方が多くいます。 ただし、自認の性別で働きたくてもいろんな事情で断念せざるを得ない場合もあります。 今回は、職場は理解があり自認の性別で働きやす …

« 1 4 5 6 10 »

LGBT取り組みのお役立ち資料

企業のご担当者様向けに、LGBTに関する取り組み事例やノウハウを無料でご提供しています。ぜひ、ご活用ください。

 

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © 株式会社Nijiリクルーティング All Rights Reserved.