LGBTダイバーシティのススメ
  • HOME »
  • LGBTダイバーシティのススメ »
  • LGBTダイバーシティを考える

LGBTダイバーシティを考える

LGBTニュース2018!

2015年くらいから急速に注目を集めだしたLGBTという言葉。2018年にもLGBT関連のニュースはたくさんありました。 ニュースを見るうえで大切なのは、どんなことがあったかということと同時にどんな報道されているかという …

異例?!LGBT当事者向け研修

先日、珍しい研修をしました。 ある企業で人事向け研修、管理職向け研修とあわせて、一般社員向けの研修を行いました。約1500人に向けて話をさせていただきました(1回ではないです。複数回にわけて)。 コンプライアンス研修の一 …

LGBTアライについて

先日、あるお店の店長(Aさん)と話をしました。その店長Aさんと話をしていて、改めてLGBTアライとは何かについて考えてみました。 その店はチェーンではないですが、一般的な居酒屋です。知り合いのFTMトランスジェンダー(B …

『LGBTを特別扱いしない』は正しいか?

『LGBTを特別扱いしない』という言葉をよく耳にします。LGBT当事者からも『特別扱いしないで欲しい』と聞くし、ダイバーシティを進めている企業担当者も『特別視しないほうがいいですよね?』と言われます。 概ね、その通りだと …

企業がLGBT取り組みを始めない理由

Nijiリクルーティングでは、これまで1万社以上の企業とお話をして、LGBT研修をはじめとするLGBT取り組みの有無や、企業としての考え方を聞いてきました。 この1万社のうち、LGBT取り組みをしている企業が何社あるかと …

LGBTアライ(ally)とは?映画『カランコエの花』をみて。

レインボーリール映画祭でグランプリを受賞した『カランコエの花』を見てきました。立ち見も断られる人がいるほど、超満員でした。 アライとはどういう人なのか?アライに必要なものは何なのか?そんなことを考えさせられた映画です。 …

LGBT研修の選び方~研修講師からみた研修の有効活用~

Nijiリクルーティングの代表をしています齋藤敦です。 最近は、LGBT研修に関する問い合わせが非常に増えています。僕はこれまでLGBT研修を300社以上の企業に行ってきました。研修の問い合わせ対応から講師までを自分でや …

LGBTの中のマイノリティは?フレンドリー企業の取り組み

『LGBTの当事者からカミングアウトがあったのですが、対応方法などちょっとお話をしたいです』というご相談を受けることがよくあります。そのときのカミングアウトした当事者のセクシュアリティは、ほぼ100%トランスジェンダーで …

LGBT取り組みメリットデメリット ある社長の決断

先日、ある上場企業の社長(40代)とお話をしました。その社長は、LGBTという話を、経営者の集まりで他の社長から聞いて、自社でも取り組んだ方がいいのか、というご相談でした。 お会いして、まず最初に言われたのが『私はLGB …

大企業だからこその悩み。LGBTダイバーシティが進まない理由。

LGBTダイバーシティ&インクルージョンに関しては、大企業だけでなく中小企業からも相談がよくきます。LGBT取り組みの進捗の違いは、業界というより企業規模によってかなり異なる、というのを見ていてとても感じます。 ある中小 …

« 1 5 6 7 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社Nijiリクルーティング All Rights Reserved.