LGBTダイバーシティのススメ
  • HOME »
  • LGBTダイバーシティのススメ »
  • LGBT相談窓口

LGBT相談窓口

LGBT相談窓口事例。トランスジェンダーの健康保険証

契約企業の概要 IT事業を展開している中堅企業のA社。社員数は500名ほどで、LGBT取り組みに関しては数年前から研修/eラーニングを実施し、また社内でセクシュアリティをオープンにして働いている人も数名おり、会社としても …

LGBT相談窓口事例。わがままだと思うので相談しにくいです。

契約企業の概要 全国に事業所を展開している保険会社A社。LGBT取り組みに関しては数年前から全社員向けeラーニングを実施し、また管理職向けLGBT研修なども定期的に行っています。制度面でもパートナーシップ制度を導入してお …

LGBT相談窓口事例。トランスジェンダーです。フレンドリー企業ですがカミングアウトをしての相談ができません。

契約企業の概要 化学業界の外資系メーカーのS社では、外資系企業ということもあり、LGBT取り組みを積極的に進めています。パートナーシップ制度などの制度面の整備はもちろん、管理職向けの定期研修や、全社員向けのeラーニングを …

LGBT相談窓口事例。職場でゲイだと噂されています!

契約企業の概要 上場しているIT企業A社。LGBT取り組みに関してはパートナーシップ制度を導入し、研修や全社員向けのeラーニングを実施するなど、積極的に進めています。 また社員の年齢層も若く、社風としても比較的、柔軟な考 …

LGBT相談窓口事例。アウティングされました!人事部には相談できません。

契約企業の概要 全国展開している部品メーカーX社とそのグループ会社であるY社。X社は研修や制度面でのLGBT取り組みを進めていますが、グループ全体では取り組みの進み方はバラバラという状況です。 相談内容 Aさんからの最初 …

LGBT相談窓口事例。国と企業のギャップ。同性パートナーシップ制度の限界。

契約企業の概要 機械部品の専門商社(Y社)。PRIDE指標は取得しておらず、LGBTの取り組みも対外的にはあまり発信していないものの、経営者自らダイバーシティ&インクルージョンを推進したいという強い想いがあり、社内の制度 …

LGBT相談窓口事例。非当事者ならではの相談

契約企業の概要 上場している金融機関。女性活躍や障害者雇用をはじめとしてダイバーシティ&インクルージョンには注力をしており、LGBTに関しても研修やeラーニングを実施している。社内でカミングアウトをして働いている当事者は …

LGBT相談窓口事例。女装とLGBTは違いますか?

契約企業の概要 世界的に事業展開している外資系金融機関の日本法人。日本法人では日本国籍の社員が大多数ではあるが、外資系らしくダイバーシティ&インクルージョンには以前から積極的に取り組んでおり、LGBTに関しても研修やeラ …

LGBT相談窓口事例。クエスチョニングの表現したい性別

契約企業の概要 全国展開している飲食チェーン。ショッピングモールや路面などに店舗展開をしており、社員の平均年齢も20代と若く、アルバイトが多いのも特徴。ダイバーシティ&インクルージョンの一環としてLGBTに関しても研修や …

LGBT相談窓口事例。『彼女いるの?』への対応。ゲイの場合

契約企業の概要 中堅のIT企業。PRIDE指標は取得していないが、社員の平均年齢も若く比較的、ダイバーシティ&インクルージョンに対して理解のある社風。LGBTに関しても研修やeラーニングは実施し、またパートナーシップ制度 …

« 1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社Nijiリクルーティング All Rights Reserved.